ワークショップってどんなところ?

  • 2022年1月8日
  • 2022年4月30日
  • ブログ
  • 0件

ワークショップを開くきっかけとなったのは

私自身ワークショップを初めて開催したのはほんの数年前です


もともと教えることは嫌いではなく、大学生のころは家庭教師や塾講師など人に教え伝えることに仕事として携わっておりました


ワークショップを開くことになったのは、懇意にしていたカフェのオーナーさんからお声かけいただいたのが始まりです


私のワークショップではほとんどの方が初心者さんの場合が多いです

時には小学生の参加者の方もいらっしゃいました

なので編み物初めてさんの方でもお気軽に参加していただくことができると思います

「こんなこと聞いたら恥ずかしいかな?」なんていうことはありません

疑問を解決していただくこと、今までできなかったことができるようになるお手伝いをすることが私の役割だと考えています

ただやはり編み物の正しいテクニックはお伝えしたいと思いますので、私も日々勉強を続けております

オンラインレッスン・対面レッスン どちらでもOKです

最近ではコロナ禍ということもあり、急速にオンラインでのレッスンも増えてきています

オンラインレッスンには対面レッスンより気軽に、また時間にも余裕をもって参加していただけるというメリットがあります。昨今は感染の心配がないという点も大きな利点ですね

オンライン環境が整う方にはZOOMなどを用いたレッスンにも柔軟に対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください

一方対面レッスンにもメリットはたくさんあります

一番のメリットはお手本に直接触れられる点にあると思っています

やはり編地の柔らかさ、伸縮性など触ってみないと分からないことも多いです

このことは適正なゲージにも関係してくるので、私のワークショップでもこの点には注意してお伝えするようにしています

また、家ではない別のところへ出かけてレッスンを受けるということも、より集中してレッスンを受講していただけるという利点ではないでしょうか。

オンラインレッスンでも対面レッスンでも、どちらにもいいところがありますので受講者様に適宜お選びいただき、編み物に触れられる機会が少しでも増えて充実した時間を過ごすお手伝いができましたら幸いです。

じゅんこ

最新情報をチェックしよう!