岐阜にある糸の専門店 SAIRIさんに行ってきました!

こんにちは。編み物講師・ビーズクロッシェ講師のAmabireine~アマビレーヌ~です

今回は以前から行ってみたかった、岐阜市にある糸の専門店SAIRI(サイリ)さんにうかがったお話です!

私がSAIRIさんを知ったのは、私のワークショップに参加されている方から口コミで教えていただいたのがきっかけです。京都にある有名な糸の専門店AVRILさんの姉妹店が岐阜にあるよと教えていただいたのです

糸の専門店・・・。なかなか敷居が高いかもと思っていたのですが、編み物に触れる時間が長くなるにつれ、色んな糸に出会うのも勉強になるかもしれないなぁと思い一念発起。広報部長の旦那氏の運転で一路岐阜へ

SAIRIさんは岐阜の繁華街である柳ケ瀬の中心部からすこし外れたところにあります。もともとは柳ケ瀬にお店があったそうですが、何年か前に移転されたそうです。名鉄岐阜駅からは徒歩で行ける距離だとか

お店は羽根町にあるビルの2階ですが、ビルの入り口には立て看板があり、柳ケ瀬から歩いて探しながら行った私たちはすぐに見つけることができました

レトロな雰囲気のビルの階段を登ると、お店の方が出迎えてくださいました
靴を脱いでスリッパをはき(このスリッパも手編みでした)、お店の中に入ってみると・・・・・

さまざまな糸が所狭しと並んでいました

カラフルな糸、天然染料で染められた糸、ファンシーヤーン、手触りがステキな糸、見たこともない極太の糸などなど


今までお目にかかったことのないような糸の数々
ステキ糸で編むことができるキットも本当にたくさんありました
もうそうなると私自身ワクワクが止まりません!!

SAIRIさんのオリジナル糸で編まれた作品の数々を拝見し、楽しくて楽しくて!
糸を手に取ると店主の方が糸の説明をして下さるのですが、知らなかったことなどもたくさん教えていただきました。私が長年知りたくてさまざまな本を調べたにも関わらず理解できなかったことも分かりやすく教えていただけて、とても勉強になりました

店主さんは元々糸の製造にかかわっていらっしゃったそうで、糸に関する知識をそれはもうたくさんお持ちのようでした。そして京都のAVRILさんのお話もしてくださり、いつか行ってみたいねと広報部長にお願いしました

もちろん店主さんおススメの糸は、購入する気満々でたくさんの糸玉をかごの中へ(笑)

「ご紹介したからといって、お買い上げにならなくてもいいんですよ」
と店主さんはおっしゃってくださいましたが、手にする糸手にする糸本当にステキな糸で。結局カセで7玉購入しました!

特によかったのは私の好きなシルクの糸が豊富にあったことでした。光沢があり手触りも柔らかく、編むのがとても楽しみな糸に出会えてホクホクでした

支払いは現金のみとのことなので、つぎにおうかがいする時はお札を握りしめて行きたいと思っております

糸沼からは抜け出したと思っていた私ですが、再度沼にハマりそうです。それほどステキなお店でした。糸好きさんにおススメのお店、ぜひ行ってみてくださいね!

ということでAmabireineでした!

じゅんこ

最新情報をチェックしよう!