プロフィール

このブログにご訪問いただきありがとうございます
サイト運営者のじゅんこです
経歴
・小学生のころに友達が編み物をしているのを見て、編み物に対してのあこがれを持つ。
・母に編み方を教わり、その後30年近く毎年マフラーなど小物を製作。
・2016年より改めてかぎ針編み・棒針編み共に学びなおし、
・2017年 日本シードビーズ協会による『小物とアクセサリーのビーズクロッシェ』認定講師ディプロマ取得
・2021年 BEYOND THE REEFワークショップ かぎ針編み講師ディプロマ取得
・同年 日本手芸普及協会 かぎ針編み講師認定
私自身の情報
🏯生まれも育ちも名古屋のどっぷり名古屋人の40代。2人の女子大生の母です
🏠我が家は私の家族と両親・実妹を含めた7人の大家族で、家事に時間を割かれることもありますが、時間のあるときには本を読んだり音楽を聴いたりしていることが多いです
♪音楽はポップスからクラシックまで幅広く。🎤安室奈美恵さんの大ファンでした。最近はKing Gnuがお気に入り
📖本は東野圭吾さんをよく読んでおりましたが、最近はネット小説をよく読みます
🚘車の運転が好きでほぼ毎日乗っているのですが、高速には乗ったことがなく、子供たちからはパパに代わってと言われる始末。名古屋市内の道はよく走りますが、決して名古屋走りはしません安全運転のゴールドドライバーです!
食べ物は何でも好き嫌いなくいただきますが、特に好きなのは🍫チョコレート。高いものもおいしくて好きですが、地元のアルファベットチョコが家には常駐しております
最近は土日に主人と🍛インドカレーのランチ巡りをするのがお気に入りです。断然ナン派! お店によってナンの味が違うことに最近気づきました。カレーもナンも奥深いのねと感じる今日この頃です
このページの上にあるバラの花は、私自身が📷一眼レフで撮ったものです。少し前までは主人と一緒に🌼花や🐦野鳥を撮りに毎週のように出かけておりました。ブログ内に使用する写真もなるべく一眼レフで撮ったものにしようと考えています
ブログを通じて伝えたいこと
ここに来てくれた人は、少しでも編み物(ビーズクロッシェ含む)に興味にある人だと思います。テキストを読んだり、インスタを見たり、そしてネットで調べたりしてここにたどり着いた人もいるかもしれませんね。20年我流でやってきた私が言えることは、それでは上達スピードがかなり遅くなってしまうということです
コロナ化においてネット化が急速に進み、対人接触が避けられる世の中ですが、 それでも編み物は対面(Zoomなども含む)で教えてもらったほうが格段に上達します
ここでお伝えした作品などを通じて、私もこんな風に編んでみたいなと思う方が一人でもいらっしゃればお力になりたいなと思います
まとめ
まだまだ私も勉強中の身で、月に2・3回大先生に教えてもらっています
編み物のワークショップは子供さんから大人の方まで、幅広く参加していただいています。一緒に編み物の世界を楽しんでみませんか?
1人でも多くの方に、もっと編み物の楽しさを伝えられれば幸いです

じゅんこ