BEYOND THE REEFの人気商品 プチレザーバスケット巾着インナーバッグの魅力に迫る ~キットを編んだ感想と使用感レビュー~

こんにちは。編み物講師・ビーズクロッシェ講師のAmabireine~アマビレーヌ~です

今回は私も編んで使っているBEYOND THE REEFの人気商品、プチレザーバスケット巾着インナーバッグの製作記録と使い心地のレビューを書きたいと思います

プチレザーバスケット、BEYOND THE REEFのファンの方はもちろんご存知だと思いますが、初めての方にもここでご紹介!

上の写真にもありました通り、大きい方がレザーバスケット、小さい方がプチレザーバスケットです。大きさはかなり違うようですね

私が編んだのはプチサイズの方ですが、結構中はいろいろと入る大きさです

二つ折りのお財布、スマホ、家の鍵・車の鍵、小さなハンドタオルあたりがすっきり入ります。使い勝手は抜群にいいですよ

肩にかけた時にしっくりくるサイズ感。ただ、500mlサイズのペットボトルは巾着部分を開けておかないと入らない感じです

さてさて私がこのバッグの存在を知ったのは、ビヨンドを知ってすぐなので2年ほど前になるでしょうか。ビヨンドの魅力である異素材使いの妙に一目で「欲しい!」となりました

冬にはファーがつくところ、インナーによってバッグの表情がどのようにも変わることがとても魅力的でした

これはかのこ編みインナーです

私はまだインナーを編んではいないのですが、最初はシンプルな細編みと冬場に使えるアラン模様のインナーしかラインナップになかったものの、最近はレオパード柄やかのこ編みのインナーも増えてますます使う人の個性を引き立てるようなバッグとなりました

今欲しいのは断然レオパード柄のインナーです。お小遣いをためてまた買う予定にしています

またこのバッグ、プチサイズの方はロタンというかごバッグの中にも入れることができます

このバッグもレザーとはまた違った魅力的なバッグです。インナーとともにこのかごも欲しいなと思っています。欲しいものばかりで困ってしまうのですが(笑)

このように一目ぼれしてしまったバッグなのですが、かなりのお値段(泣)

仕事を持たない専業主婦にとってはパッと買える値段ではありません。お小遣いを少しずつためて2021年年末にやっとの思いでキットを購入しました

いざキットを編んでみると・・・。 かぎ針編みに慣れていらっしゃる方ならそれほど難しい編み方ではありませんし、パーツの組み立ても簡単な方だと個人的には思いました

しかしながらレザーのバスケットボディにきちんとサイズを合わせて編まなければなりませんので、メジャーは手放せず。編んではメジャーで測りの繰り返しでした

底の部分は問題なくサイズを合わせることができたのですが、サイド部分になると目を増やすこともなく編むことに慣れてきてしまうので、編むスピードが速くなってしまうのは編み物あるあるですよね

サイズが規定サイズより短くなってしまったので編み直しがあったものの、2日ほどで完成しました

そして使ってみると!

気持ちがやはりアガリました。一目ぼれしたバッグですから! 

持っているだけで心が躍ると言いますか。そんな気分でお出かけもちょっと楽しく感じました。コロナの影響で大々的には出かけられませんでしたけどね

またこのバッグ、レザーのボディを外してもお使いいただくことができます。真夏に気軽に使いたい時などいいんじゃないかと思います

ここでひとつ注意事項が。

私が購入したのはファー付きの巾着インナーなのですが、2022年3月現在、ファー付きのキットは秋冬限定販売のため販売されていません。ファー付きがいいなと思われる方は秋まで少しお待ちくださいませ。

そんな中、下の娘がこのバッグに興味を持ちまして

大学入試がひと段落し、友達と遊びに行くという段になって

「ママ、これ貸して」

となった訳です

お気に入りのバッグですし、子どもが乱雑に使うのではないかと一瞬ためらいましたが娘の使いたい熱に押され、大事に使ってねとの言葉とともに貸すことになりました

するとお出かけから帰ってきた娘からうれしい言葉を聞いたのです。

「友達がこのバッグかわいいねーってほめてくれたよ。それも別々で遊んだ2人から!ママが作ったのって言ったらびっくりしていたよ」

この言葉を聞いて、やはりビヨンドの魅力は10代の若い子たちにも響くのだととてもうれしくなりました

手作りなんだけど手作りに見えないところ、ビヨンドのポリシーである『編むたのしみ、持つよろこび』をまさに体現した経験となりました

そんな今現在(2022年3月31日)、月イチのBEYOND THE REEFのカートオープン期間となっています。オープン期間は4月1日まで

気になった方、ぜひぜひ巾着バッグ編んでみませんか? ということでAmabireineでした!

じゅんこ

最新情報をチェックしよう!