- 2022年3月3日
- 2022年11月8日
ビヨンドの本中の作品編んでみました! 編んでみての感想と使用感レポートVol.2
こんにちは。かぎ針編み講師・ビーズクロッシェ講師のAmabireineアマビレーヌです 今回も前回から引き続き、手編み手縫いのバッグブランドBEYOND THE REEF(ビヨンドザリーフ)が発行して […]
こんにちは。かぎ針編み講師・ビーズクロッシェ講師のAmabireineアマビレーヌです 今回も前回から引き続き、手編み手縫いのバッグブランドBEYOND THE REEF(ビヨンドザリーフ)が発行して […]
こんにちは。編み物講師のAmabireine~アマビレーヌ~です。今回は今までにも何度かご紹介してきた手編み手縫いバッグブランドBEYOND THE REEF(ビヨンドザリーフ)から出版された編み物本 […]
水通しってなに? 以前、編み物におけるアイロン(スチームアイロンのことです。以降便宜上アイロンと記載します)の大切はお伝えしましたが、その時にいろいろと調べてみると「水通し」というキーワードがたくさん […]
BEYOND THE REEF認定講師養成講座へ申し込み 私にはデザインの才能がない、ただ・・・ 2020年12月、BEYOND THE REEFのかぎ針編み認定講師の養成講座に申し込みたいと主人に頼 […]
BEYOND THE REEFとの出会い 2020年初夏のできごとです。未曽有のコロナ禍に巻き込まれ、非常事態宣言が発出され、社会全体が閉塞感いっぱいになっている頃 自宅でネットサーフィンをしていると […]
ビーズクロッシェに出会った時のことは、以前お話させていただいた通りですが ビーズクロッシェの講師資格もその時取得しました。その勉強をしていくうちに編み物の専門的な知識を学びたいなと思うようになりました […]
ビーズクロッシェとは 聞きなれない言葉だと思いますクロッシェ(crochet)とは フランス語でかぎ針編みのこと 一方ニット(knit)とは英語で編むという意味です編み物の世界ではニットはどちらかとい […]
編み間違えた時の葛藤 編み物をしている方なら経験される方が大多数だと思うのですが。順調に編み進めてハッと気づくのですよね 「あ!!!! 間違えてる!!!!!!!」 その時の衝撃たるや 目数の少ない小物 […]
100均の糸で編むのはアリ?ナシ? 編み物をされる方にとって、道具と同様に糸はとても大切なものにになりますね お材料としての糸の選択はとても重要で、同じ編み図でも糸が違えば全く違うニュアンスの作品にな […]
編み物のアイロンはスチームアイロン 私自身、結婚して20年以上経つので家事は一通りこなしてきているのですが、何を隠そうアイロンがけは一番苦手な家事だったりします。どうしても好きになれないのですが・・・ […]