当編み物教室の様子をご紹介します! Amabireineの編みもの部

編み物教室を始めて2年

こんにちは。編み物講師・ビーズクロッシェ講師のAmabireine~アマビレーヌ~です

私自身、編み物教室を開催し始めて丸2年が経ちました。今までたくさんの方に教室ご参加いただきました。本当にありがたい限りです

ほとんどの方が始めましての方ばかり。ピンポイントでご参加の方もいらっしゃれば、継続して通っていただいている方もいらっしゃって、その内容はさまざまです

編み物教室の様子はインスタグラムで適宜掲載していましたが、こちらのHPでも当編み物教室「Amabireineの編みもの部」の様子をご紹介したいと思います

スタートは「UnPeu編みもの部」

2年前、以前からビーズ作品の販売でお世話になっていたカフェで編み物教室はスタートしました。カフェのオーナーさんから大人の部活動の一環で、編み物教室開いてみませんか?とお声かけいただきました

いつかは編み物教室をやってみたいなと漠然と思っていたのですが、ヴォーグのかぎ針講師のお免状取得のため勉強中、またBEYOND THE REEFの認定講師取得も視野に入れていた時でしたので、まさに渡りに船といった状況でした。お声かけいただいた時は本当にうれしかったです

カフェのオーナーさんはゆっくり編み物をする時間を確保するとともに、ちょっと手間取るところを私にアドバイスしてほしいとのことでした

そこで気づいたのです。もっと気軽に編み物のこと教えてもらえる場所ができたらもっともっと編み物を楽しめる人が増えるのではないかと

編み物教室ってちょっと敷居が高いと言いますか、継続して通うことが前提条件のようなところがありますよね。確かに編み物は一朝一夕にできるものではありません。上達するにはそれなりに段階を踏んで教えてもらうのが一番確実な方法なのですが、もっと気軽に少しだけ教えてほしいという要望もあると思います。そんなお教室を目指そうと思うようになりました

その後ヴォーグのかぎ針編み講師の免許、BEYOND THE REEFのかぎ針編み認定講師のディプロマを無事取得しました。現在も棒針編み・かぎ針編みとも上位の資格を目指して勉強中です

現在の編みもの部の様子は・・・

以前のカフェはその後閉店し、業態を変えてテイクアウトの専門店としてオープンされました。そのお店の一角にレンタルスペースが併設されていまして、今でもそちらで月に数回程度編み物教室を開催させていただいています

お店のオーナーさんがご参加されている時は「UnPeu編みもの部」として、私個人で編み物教室を開催している時は「Amabireineの編みもの部」として活動させていただいております。

現在でも随時「Amabireineの編みもの部」は生徒さんを募集しておりますので、気になるなーという方はぜひぜひご連絡下さいませ!

実際の教室の様子は?

数日前に「UnPeu編みもの部」「Amabireineの編みもの部」とも2日連続で開催いたしましたので、その時の様子をお伝えしたいと思います

UnPeu編みもの部に参加してくださっているのはお二人。お店のオーナーSさまと以前のカフェ時代からの常連Nさま

Sさまはご自分で編み物は元々されていらっしゃり、その時編みたいものをじっくり編みたいスタイルの方です。お店のこともありお忙しい方なのでなかなかご自宅で編み物の時間を確保できないとのこと。気分転換の意味もこめてゆっくりペースで作品を編んでいらっしゃいます

前回のレッスンで長く編んでいらっしゃったカグールが糸始末を残すのみとなりました。作品ができあがるのは本当にうれしいものです。これからのシーズンで活躍してくれること間違いなしと思います

もうお一方、カフェ時代からの常連Nさま。編み物自体初めてさんでいらっしゃったので、かぎ針の持ち方からレッスンスタートしました。2年前はおぼつかない手つきでしたが、今となってはかぎ針をスムーズに動かしてさまざまな作品を編んでいただいています

先日は初めてビーズクロッシェに挑戦。今までのかぎ針よりも細いレース針で編んでいきます。編み物の手つきとはまた違った手の使い方をしますのでそのコツをお伝えしたところ、確実に編めるようになっていらっしゃいました。次回はブローチの組み立てですので、完成できるようお手伝いしたいと思っています

その翌日。「Amabireineの編みもの部」の開催でした

先月から継続して通ってくださっているKさま。BEYOND THE REEFの作品を編んでみたいという強いお気持ちをもって通ってくださっています

Kさまは棒針のご経験はあるもののかぎ針編みはほとんどされたことがないとのことでしたので、棒針編みとかぎ針編みの違いや編み物全般に関する基礎知識の確認からレッスンスタートとなりました

すでに編みたい作品がいくつか決まっていらっしゃったので、その作品にチャレンジするための準備として当教室での初心者さんコースをご受講いただきながら、同時進行でBEYOND THE REEFの作品にもとりかかられています

比較的ご自宅で編み物の時間を確保できるとのことでしたので、少し宿題もお出しして編んでいただいています。「レッスンに来て疑問に思っていたことが解決できました」とおっしゃっていただき、私もとても嬉しく思いました。この調子でいろいろなことにチャレンジしていただけるといいかなと思いつつ、そのお手伝いができたら幸いです

お気軽にお問い合わせください

今回は3名の方のレッスンの様子を紹介させていただきました。
今のご時世で対面レッスンにはちょっとまだ抵抗がある方もいらっしゃると思いますが、コロナ対策は万全にしてお待ちしております。
編み物やってみたいなというお気持ちがあれば喜んでお手伝いさせていただきますので、ご興味のある方はぜひぜひお問い合わせくださいね。
ということでAmabireineでした!

じゅんこ

最新情報をチェックしよう!